SALMON MUSEUM サーモンミュージアム

キッズ/クイズ110問

ロゴエリア
クイズサーモン110問
クイズサーモン110問

マルハニチロのサーモンミュージアムから、サケに関する110問の問題をみなさまにご用意しています。
ぜひ、チャレンジしてみてください。

このクイズはウェブ上で解答することができません。紙にプリントアウトしてから問題を解いてください。

このページを印刷する

問題1
サケにはいくつもの種類があります。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題2
サケには、「あぶらびれ」といわれる特別なひれがある。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題3
シロサケの子は川を出て海を回遊し、約3,4年後に故郷の川に戻ってくる。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題4
サケはオホーツク海から北洋、ベーリング海へ移りアラスカ湾の沖まで回遊する。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題5
サケの回遊する全行程は、約30000キロメートルといわれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題6
ほとんどのサケが間違わずに、自分の川に戻ってくるのは、
川の臭いを記憶しているからだといわれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題7
川に戻ると、サケのオスは上のあごが曲がって「鼻曲がり」といわれるいかつい顔になる。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題8
シロサケの捕獲は、回遊から戻ってくるサケを狙い、沿岸に仕掛けた定置網で捕ることが多い。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題9
北海道では秋に獲れる「サケ」を「秋味(アキアジ)」と呼ぶ。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題10
「鮭児(ケイジ)」や「時知らず」といわれるサケは、
アムール河などのロシア方面に帰る若いあぶらののったサケのことである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題11
「Salmonサーモン」(英語)の語源はどこの国の言葉でしょうか。
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、日本語 2、ロシア語 3、ラテン語 4、ペルシャ語
回答欄
問題12
サケは分類上、淡水魚に属するか?海水魚に属するか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、淡水魚に属する。 2、海水魚に属する。 
回答欄
問題13
太平洋側ではサケが遡上する川の南限を利根川として、昔から「サケは銚子限り」と言われていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題14
北九州のような南の地方には、サケをお祭りする「神社」などはない。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題15
日本の代表的なサケ缶「あけぼの さけ」に使われているサケは、何か?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、カラフトマス 3、サクラマス 4、キングサーモン
ヒントはこちら
回答欄
問題16
「あけぼの さけ」の缶詰ラベルにあるサケイラストにPINK(ピンク)とかかれているのは、カラフトマスが英語でピンクサーモンと呼ばれているからである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題17
カラフトマスは樺太(からふと)で多く取れたことから、その名がつけられた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題18
カラフトマスは、産卵期になると背中が盛り上がることから「ラクダマス」などと呼ばれる。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題19
下の4種類のサケのうちもっとも、肉の色が赤いのはどれですか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、カラフトマス 3、ベニザケ、4、ニジマス
ヒントはこちら
回答欄
問題20
ベニザケは日本の川ではほとんど見られない。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題21
卵から生まれたベニザケは、シロサケやカラフトマスと同じように、生まれた次の春に海に下りて、回遊をはじめる。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題22
べ二ザケには、海へ行かず一生を湖沼で過ごす種があり、「ヒメマス」と呼ばれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題23
カムチャッカに日本人がサケマスの缶詰生産をスタートさせたころ、製造された缶詰めの大半はベニザケの缶詰でした。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題24
ベニザケにもっとも多く含まれる赤い色素アスタキサンチンは健康によく、美容にもよい。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題25
産卵期、ベニザケは真っ赤になるが、この赤さは、体のなかのアスタキサンチンが表面に出てくるからである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題26
ベニザケは、昔、ベニマスと呼ばれていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題27
サケは頭からしっぽまですべてが料理になり、捨てるところのない魚である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題28
サケの「ルイベ」とはどんな料理ですか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、揚げ物 2、焼き物 3、刺身 4、蒸し物
ヒントはこちら
回答欄
問題29
「氷頭なます(ひず)」とは生サケの尾っぽを使った酢の物である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題30
サケのメフンとは、サケのてんぷら料理である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題31
サケの「山漬け」とは何でしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、サケとヤマイモの合わせ料理 2、サケと山菜を一緒に発酵させた漬物
3、サケの味噌漬けの一種 4、熟成に日数をかけた塩サケ
ヒントはこちら
回答欄
問題32
お正月に喜ばれる「新巻(あらまき)さけ」は、大正時代に作られた新しいネーミングであった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題33
漁業の業界用語で、「サケのドレス」って何のことでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、内臓もエラもついたままの水揚げされた状態。 2、内臓とエラを取り除いた状態。
3、内臓とエラと頭を取り除いた状態。 4、内臓、エラ、頭、尾、ヒレ、中骨を取り除いた状態。
回答欄
問題34
スモークサーモンの燻製方法は、低い温度で行う冷燻法や、高い温度で行う温燻法など多様な方法がある。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題35
サケフレークに使われるサケの種類は、シロサケが最も一般的である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題36
サケの「ホッチャレ」ってどんな意味?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、繁殖を終えたサケ 2、仲のよいサケの夫婦
3、異常に大きなサケ 4、帰るべき故郷の川を間違えたサケ
ヒントはこちら
回答欄
問題37
秋田県南部の矢島町にある「鮭石(さけいし)」とはどんな石でしょう?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、サケ一匹まるまるの化石  2、古代人によってサケの絵が描かれた石  
3、サケを塩漬けするときの重し石  4、サケの形をした石細工
ヒントはこちら
回答欄
問題38
昔、ひたちの国(現茨城県)では、サケのとれる川をスケ川といっていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題39
平安時代にはまだ京都の朝廷にサケの捕れる地方からサケは貢納されていなかった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題40
④戦国の武将、武田信玄は、サケのとれる川を「鮭川(さけがわ)」といって、自らが管理し、決して家臣に与えなかった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題41
江戸時代、川でサケをとる方法の代表的なものは、遡上するサケを止めて、捕獲する、留網(とめあみ)といわれるものである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題42
江戸時代、新潟県の信濃川など大きな川の河口では地曳き網でサケを取っていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題43
江戸時代、サケが捕れる地方では、川を上り始めると、農民たちは藩に許可なく自由にサケを捕獲することができた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題44
江戸時代、利根川でとれた初鮭(はつざけ)が、伊豆沖の初鰹(はつがつお)と同じくらい貴重なものであった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題45
アイヌ特有のサケの捕獲漁具で、サケを突くと、モリが反転してサケが動けば動くほど体に食いこむ仕掛けになっている漁具をなんという。
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、マレク  2、タモ  3、ウライ  4、イナウ
ヒントはこちら
回答欄
問題46
アイヌのサケ漁で、犬を訓練して、川に潜ってサケを獲ってこさせるという漁法があった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題47
夏休みの海外旅行、アラスカツアーは魅力的ですが、
さて、アラスカは、ベーリング海のどちらの方向に位置するでしょうか。
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、北側 2、南側 3、東側 4、西側
ヒントはこちら
回答欄
問題48
アラスカでサケが豊富に取れる理由は、ベーリング海が栄養豊富な大陸棚であることと、河川、湖が多いことである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題49
ベーリング海はほとんど晴れる日が無く、荒波狂う極寒の海です。
別名なんと言われているでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、情け容赦のない海 2、暗黒大洋 3、台風の墓場 4、廃墟の竜宮城
ヒントはこちら
回答欄
問題50
アラスカには、大小合わせて、300万以上の湖と30万以上の河川がある。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題51
アラスカは火山による隆起や、太古の氷河侵食によって複雑に入り組んだ地形をしています。
この地形をなんというでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、ラグーン 2、フィヨルド 3、コート・ダジュール 4、エスチュアリー
ヒントはこちら
回答欄
問題52
ベーリング海の天候はいつも悪いですが、海底は浅い大陸棚でアラスカ側はサケや魚介類が豊富です。
特にアラスカ側の湾は素晴らしい漁場となっています。この湾の名前はなんでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、ブリストル湾 2、オバマ湾 3、リンカーン湾 4、アポロ湾
ヒントはこちら
回答欄
問題53
サケを釣りにくる人も含めアラスカには、年間何人の日本人観光客が訪れるとおもいますか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、約30万人 2、約60万人 3、約120万人 4、約140万人
ヒントはこちら
回答欄
問題54
アラスカでは鮭に限らず釣りをするときには、ライセンスが必要です。
そのライセンスはどこで入手できるでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、スーパーマーケット 2、警察 3、環境保護団体 4、教会
ヒントはこちら
回答欄
問題55
キングサーモン(マスノスケ)を釣るときには、別途キングサーモンスタンプ(約10ドル)が必要です。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題56
サーモンが上ってくる河川の山野には、サーモンベリーと呼ばれる野イチゴがある。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題57
サケが生まれた川に戻ってくる習性を利用して、日本でサケの回帰率を上げる(増殖)方法が試みられたのは、いつからでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、江戸時代 2、明治時代 3、大正時代 4、昭和時代
ヒントはこちら
回答欄
問題58
日本で初めてサケの増殖(ふやす試み)が行われたのは、どこのなんという川でしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、北海道の石狩川(いしかりがわ)2、岩手県の北上川(きたかみがわ)
3、山形県の最上川(もがみがわ) 4、新潟県の三面川(みおもてがわ)
ヒントはこちら
回答欄
問題59
新潟、村上藩の青砥武平次(あおとぶへいじ)が「種川の制」でサケの増殖に成功するが、この人の身分は何であったか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、木こり 2、漁師 3、魚屋さん 4、下級武士
ヒントはこちら
回答欄
問題60
村上藩の「種川の制」は大いに成功して、明治時代には、この利益で、奨学制度を設立し教育に力を入れました。
そして、その奨学資金を受けて勉強した人たちは「サケの子」と呼ばれました。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題61
明治になって村上藩の「種川の制」は衰退してしまった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題62
日本で最初にアメリカ式のサケふ化事業をスタートしたのはどの施設か?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、北海道、帯広ふ化場 2、北海道、千歳ふ化場
3、北海道、標津ふ化場 4、北海道、石狩ふ化場
ヒントはこちら
回答欄
問題63
アメリカでサケマスのふ化法を学んで帰国した伊藤一隆は、「青年よ大志をいだけ」のクラーク博士に学んだ学生でした。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題64
伊藤一隆が、アメリカで学んだアトキンスは、アトキンスふ化器を考案した人で、当時サケマスふ化技術の第一人者であった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題65
千歳ふ化場からサケの稚魚を放流して4年目、初めて回帰が期待される明治25年になってもサケは戻ってこなかった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題66
伊藤一隆がアメリカから持ち帰った設計図をもとに再現された、サケを捕る回転捕魚車(ほぎょしゃ)は現在でも使用されています。この回転捕魚車(ほぎょしゃ)は愛称として何と呼ばれていますか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、アトキンス式捕獲機 2、伊藤サケ捕り機
3、インディアン水車 4、アメリカン水車
ヒントはこちら
回答欄
問題67
江戸時代、サケの取れる藩では将軍にサケを毎年献上していました。
この風習が 庶民にもひろっがってお歳暮にサケを贈るようになりました。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題68
「年取り魚(としとりざかな)」といえば関東では「サケ」ですが、関西で「年取り魚」といえばなんでしょう?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、ふぐ 2、たい 3、ぶり 4、かつお
ヒントはこちら
回答欄
問題69
新巻さけは、すべて頭を上にして吊り下げられて作られる。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題70
新潟県村上市の新巻サケは、サケの腹を一気に全部開かず、2つに分けて割ります。
それは武士が切腹をきらったためといわれています。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題71
東北地方では、年末にさけの王「オオスケ」が家族を引き連れて川をさかのぼるという言い伝えがあり、その日には、川の仕掛け網を切って、捕獲はしなかった。もし、捕えて食べれば、七代にわたってサケの祟りがあると人々は恐れた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題72
サケの養殖を日本で最初に始めた人はだれでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、福沢諭吉(ふくざわ ゆきち) 2、坂本竜馬(さかもと りょうま)
3、関沢明清(せきざわ あききよ)  4、渋沢栄一(しぶさわ えいいち)
ヒントはこちら
回答欄
問題73
北海道の石狩にサケの缶詰工場を建て製造をすすめたアメリカ人はだれでしょうか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、クラーク 2、リンカーン 3、ケプロン 4、ジョンウエイン
ヒントはこちら
回答欄
問題74
缶詰の発明は、ナポレオンが募集した懸賞から始まった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題75
明治時代に初めて作られたサケ缶詰のラベルには、滝を上るサケの絵が描かれていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題76
サケの身には、健康に特に必要な必須アミノ酸が多く含まれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題77
サケには高血圧を予防するEPAやDHAが多く含まれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題78
EPAがもっとも多いサケは次のうちのどれでしょう?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、カラフトマス 3、ベニザケ 4、アトランティックサーモン
ヒントはこちら
回答欄
問題79
サケに多く含まれているDHAには、頭をよくする効力などありません。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題80
DHAがもっとも多いサケはどれですか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、ニジマス 3、ベニザケ 4、アトランティックサーモン
ヒントはこちら
回答欄
問題81
サケの身の赤い色素アスタキサンチンには、コレステロールを減少させる働きなどありません。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題82
アスタキサンチンがもっとも多いのは、ベニザケですが、その次に多いのはどのサケでしょう?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、ベニザケ 3、キングサーモン(ますのすけ) 4、アトランティックサーモン
ヒントはこちら
回答欄
問題83
サケに多く含まれるビタミンで「骨のビタミン」といわれているビタミンはなんでしょう?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、ビタミンA 2、ビタミンB 3、ビタミンC 4、ビタミンD
ヒントはこちら
回答欄
問題84
ビタミンDがもっとも多いサケはどれですか?
正しいと思われるものをひとつ選んでください。
1、シロサケ 2、ベニザケ 3、キングサーモン 4、アトランティックサーモン
ヒントはこちら
回答欄
問題85
サケには貧血を予防するビタミンB12も多く含まれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題86
ニジマスは美しい虹色が魚体の中央部にあることから、レインボートラウトと別名よばれている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題87
ニジマスの原産地は、ヨーロッパのアルプス山脈の渓流である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題88
山の渓流や湖に住んでいるニジマスの中に、海に下るグループ「海降型」がいます。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題89
ニジマスで河川に残留するものも、海降型のもの(すなわちスチールヘッド)も同じくだいたい3~4年の寿命です。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題90
ニジマスは明治時代になって、はじめて日本にやってきた外来種であり、それまでに日本には住んでいませんでした。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題91
北海道の摩周湖ではニジマスの産卵時期は、春5月から夏7月にかけで最盛期をむかえます。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題92
ニジマスはシロサケとは異なり、産卵後、オスもメスも生き残り、次の年にも産卵する。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題93
ヘミングウェイは「最高の虹鱒釣り」のなかで、虹鱒釣りをどのように表現していますか?
正しと思われるものをひとつ選んでください。
1、気高く優雅な色気 2、凄みのある悪夢 
3、男を狂わせる魔性 4、虹色の甘いボディ
ヒントはこちら
回答欄
問題94
ニジマスは育てやすく、人工採卵が容易なことから世界的に広く養殖され、品種改良も盛んである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題95
スーパーマーケットで売られているサーモントラウトという鮭は、ニジマスとは別の種類の鮭である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題96
川を遡上しはじめたサケは、エサを食べないといわれていたのに、サケが針にかかるのは、サケが他者に対する威嚇や攻撃の習性を強く持っているからである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題97
日本で初めてサケ釣り大会が開かれたのは昭和63年9月、北海道標津忠類川にてであった。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題98
北海道標津の忠類川でサケ釣りができるようになった当初、釣ったサケを逃がすこと(リリース)は許されていた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題99
フライフィッシングのフライとは何か?
1、海老フライ  2、チラシ広告  3、凧(タコ)4、昆虫の疑似餌"
ヒントはこちら
回答欄
問題100
フライフィッシングはイギリスで生まれ、アメリカで発展した毛ばり釣りである。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題101
川の水面にサーモンたちが頭を出して、流れる虫を食べているからできる小さな波紋がある。この波紋を、釣り人はなんと呼ぶか?
1、ラッキー  2、ヘブン  3、ライズ   4、ネバー
ヒントはこちら
回答欄
問題102
ニジマスと並んで釣り人に人気があるブラウントラウトは、「シューベルトの鱒」のモデルになっている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
回答欄
問題103
アイヌにとってサケは「神の魚」(カムイチェップ)であり「本当の食物」でした。この「本当の食物」をアイヌ語でなんと言いますか?
1、ナベ   2、シベ  3、キレ   4、クキ
ヒントはこちら
回答欄
問題104
アイヌの大切な慣習のひとつに「遡上しはじめのサケは、水源を守るキツネの神様の分で、人間は捕ってはならない」というのがある。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題105
アイヌは、遡上するサケのメスだけを主に捕獲してきた。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題106
アイヌはサケを「神の贈り物」として扱い、殺すときも真新しい「神に捧げる木幣」を使用。これを「おみやげ」として神の国に帰した。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題107
アイヌにおいて、サケにまつわる物語や歌は、鹿のそれとは比較にならないくらい多い。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題108
アイヌの村では、その年の初めに捕れたサケに「よく来てくださいました」と感謝し、盆にのせて礼を尽くしてから、その後、料理をする。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題109
北海道、静内地方のサケの刺身(ルイベ)は一尾丸ごと、はらわたも入ったまま凍らせたもので、それは酒を飲みながら食べるのでなく、正気の時に食べることになっている。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
問題110
アイヌ料理で「ルル」や」「オハウ」は、サケの焼き物の料理である。
正しければ○、間違っていれば×をつけてください。
ヒントはこちら
回答欄
ページTOPへ