キッズ
![]() ![]() 卵の分配 ![]() ![]() ![]() 発眼卵(アトキンスふ化盆に収納) ![]() ![]() ![]() 酸欠のため死んだ稚魚たち ![]() ![]() ![]() まださいのうが見える稚魚 ![]() ![]() ![]() 放流1週間前に、円型水槽へ移動 |
![]() ![]() 卵の分配 ![]() ![]() ![]() 検卵(死卵の除去) ![]() ![]() ![]() 死んだ稚魚の除去 ![]() ![]() ![]() 放流を待つ稚魚 ![]() ![]() ![]() 放流のために取り出す |
|
毎年の試行錯誤の中でいかにして死亡数を減らすかということが、大事なことです。以前は放流までに10%弱が死亡していましたが、最近は2%近くまでおさえることができるようになりました。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
|
![]() |
釧新教育活動賞を受賞した「薫別川を見守って」 | ![]() |
|
![]() |