1980
(昭和55年) |
カナダ・ブリティッシュコロンビア州シシェルト小学校と電話交流。
カナダより来客。ジム・マッキントッシュ氏、ジム・マレー氏。この両氏にたくし本校児童作品多数を送る。約90点。 |
1981
(昭和56年) |
アメリカ・アラスカ州キングサーモン村から来客。(レン・マンドルフ氏)
ジム・マレー氏(カナダ)来校。
中国・黒りゅう江省旅行遊覧事業局訪問団来校。
カナダ・海外漁業省次官補D・Hジョンソン氏外四名来校。 |
1982
(昭和57年) |
アメリカ・海洋学者、ジョイナー氏来校。
カナダ、ウォーレン・ピーターソン夫婦来校(魚類学者)。
ジム・マレー氏、ジム・マクドナルド氏(カナダ)来校。 |
1983
(昭和58年) |
カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州・北バンクーバーメープルウッド小学校より児童の手紙、作品届く。
佐藤学校長、教育長代理としてカナダ訪問(メープルウッド小学校も訪問)
本校児童の手紙や作品、写真等を託す。 |
1984
(昭和59年) |
メープルウッド小学校長より便り
ジム・マレー氏(カナダ)来校。
メープルウッド小学校長より便り
メープルウッド小学校長来校(交歓学習打合せ)。 |
1985
(昭和60年) |
メープルウッド小学校より6,7年生39名(男12、女27、教師8、父母8)来校。
ホームスティー、交歓学習・体験学習を通して親善をはかる。
本校児童「さけ学習カナダ派遣団員」として参加。 |
1986
(昭和61年) |
メープルウッド小学校長より便り |
1987
(昭和62年) |
メープルウッド小学校より6,7年生38名(男19、女19、教師2、父母5)来校。
|
ホームスティー、交歓学習・体験学習を通して親善をはかる。
本校教師11名、メープルウッド小学校訪問。
第10回北海道青少年文化振興賞(国際交流部門)
メープルウッド小学校へ本校児童作品多数送る。 |
 |
|
1988
(昭和63年) |
古川校長、姉妹校提携調印のためメープルウッド小学校訪問。
メープルウッド小学校より児童作品及び図書寄贈される。 |
 |
|