企業CM「つづく、幸。バリューチェーン」編

完全養殖とは?

“完全養殖”とは、人工ふ化させたクロマグロを親魚に育て、その親魚が生んだ受精卵を、ふ化~稚魚~成魚まで育てることを指します。マルハニチロは、クロマグロの幼魚(天然ヨコワ)を仕入れて、成魚に育てる養殖は既に行っていましたが、これは、天然資源を利用したもので“完全養殖”とは言えません。人工ふ化から育てること、そして、2代目3代目とその先の子孫を生み出すことが“完全養殖”です。

クロマグロの完全養殖サイクル
卵から種苗になるまで

1マグロの産卵、採卵

奄美大島では、クロマグロは6~8月に産卵期を迎えます。現在、3基の大型いけすの中で、100~150kgの親マグロを飼育。産卵行動は通常日没後から真夜中にかけて見られ、一尾のメスを複数のオスが追いかけながら、交尾・産卵活動を行います。そうして生まれる卵は1日に数千万粒以上。海面に浮かんできた卵を網ですくい集め、隣接するふ化場へと運びます。

2ふ化、種苗生産

自然界では何十万粒の卵から、ほんの数尾しか生き残ることができません。完全養殖の最大のポイントは、人工種苗によって稚魚の生存率を高めることです。ふ化場に運ばれた卵(受精卵)は約1ヵ月間、5~6cmの種苗になるまで大切に水槽で育てられます。

3種苗沖だし

その後、種苗を沖合のいけすへ移します。さらに生後1年の幼魚は、奄美から各地の養殖場へと搬送され、分散養殖することで量産を可能にしています。

4完全養殖クロマグロの出荷

生まれてからおよそ3年。60kg以上に育った完全養殖クロマグロは全国のスーパー、量販店や外食企業などへ出荷されます。2015年の商業出荷を皮切りに、2019年に初めて欧州への出荷を開始しました。生鮮かつ日本ブランド、そして持続的資源であることに海外での関心は高まっています。

完全養殖の舞台
―奄美大島―

東京から1,300km離れた奄美大島―。
水産資源を守りつつ、食卓から海の恵みを絶やさぬ方法・・
導き出した解答が「クロマグロの完全養殖」です。

自然に囲まれたこの島で「クロマグロの完全養殖」に挑み続け、
日々奮闘しているマルハニチロスタッフたち。
「資源保護」を合言葉に、志気高くマグロと向き合っています。

足かけ20年で商業出荷へと漕ぎつけた完全養殖クロマグロの出荷量は、
年間600トン、1万尾に迫ります。

HISTORY完全養殖ヒストリー

1987
第1期種苗生産試験実施(奄美大島・久根津)
2006
第2期種苗生産試験開始(奄美大島・篠川)
2007
「クロマグロの健苗育成をめざした種苗生産技術開発研究チーム」発足
栄養面・生理面の基礎研究と量産技術開発を推進
2010
2006年産種苗からの産卵に成功
民間初の完全養殖を達成
2013
事業規模での大量生産に成功
増産をめざし第2ふ化場増設
2014
2010年産種苗からの産卵に成功
人工ふ化第2世代誕生
2015
アクアファーム(大分県佐伯市)にクロマグロ人工種苗専用養殖場を開設
完全養殖マグロの商業出荷を開始
2019
欧州への出荷を開始
ページ上部へ