缶詰・びん詰

月花シリーズについて詳しく知りたい。

詳しくはこちらをご確認ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

魚の缶詰の骨は食べられますか?

魚の缶詰は、製造工程で加圧加熱殺菌することにより骨まで柔らかくなります。
そのため、骨ごと食べられます。
ただし、さばの骨(ひれの部分)に関しては、稀に硬い場合がありますのでご注意ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

いわし水煮缶詰を開けたら、黒色・茶色の液汁がでてきましたが大丈夫ですか?

いわし原料の個体差によって皮がはがれたり身が崩れた場合は液が黒色・茶色になることもあります。
その場合、においなどに違和感がなければ、お召し上がり頂いて問題はありません。
ただし、それでも気になるようでしたら、お手数をおかけいたしますが、お客様相談室までお問合せください。
▶メールでのお問い合わせフォームはこちら
▶お電話:0120-040826
※受付時間:月~金 9:00~17:00(祝日および夏季、年末年始の休業日を除く)

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

オイルサーディンとアンチョビの違いは何ですか?

オイルサーディンとは小型のいわし類を油漬けにして加熱調理させた食品、アンチョビとはかたくちいわし科の小魚を塩漬けにしてから熟成および発酵させた食品です。
オイルサーディンはお料理の素材として幅広くご活用いただけます。アンチョビは塩辛くて濃厚な味で、そのままお召し上がる以外にも刻んで調味料として利用されます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

とりそぼろのお肉の色が以前購入した時よりも薄いです。

鶏肉原料の個体差により脂の含有量にバラつきがあるため、製品の色調にも影響がでることがございます。品質的には問題ございませんが、ご心配であれば、お手数ですが、直接、お客様相談室のフリーダイヤルにお問い合わせください。
0120-040826
メールでのお問い合わせはこちら
※受付時間:月~金 9:00~17:00(土・日・祝日・弊社指定休日を除く)

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

やきとり缶詰のタレが固まっていますが、これはコラーゲンでしょうか?

鶏由来のコラーゲンも入っておりますが、タレにとろみを出し、やきとりにからめやすくするために増粘剤も使用しております。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さけのびん詰に黒くて小さいものが入っています。または、黒くて虫のようなものが入っています。大丈夫でしょうか?

黒い異物のように見えるものは、原料であるさけの皮の一部である可能性があります。
当該商品はさけの身を蒸して皮や骨などの夾雑物を手作業で目視選別しフレーク状にしております。
ごく稀に完全に除去しきれず見逃された皮が残存してしまうことがあります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さけフレーク・とりそぼろ などのびん詰の量が足りていないように見えます。規定量入っていますか?

さけフレーク・とりそぼろなどのびん詰の商品に関しましては、中身を充填して、脱気キャップ締めを行い、殺菌した後に計量し、問題が無いものを製品として出荷しております。
加熱殺菌中のびん内部の圧力上昇で、内容物が押し固められて、びん内部の隙間が大きく見えることがございます。稀に内容物が少ないのではとご心配されることもございますが、製品規格重量は満たしておりますので、再度お箸等で軽くほぐし直していただけますと、ふっくらと美味しくお召し上がりいただけるかと思います。品質には問題ございませんので、ご安心ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

いわし蒲焼の缶詰に紐のようなものが入っていますが、何でしょうか。

ひも状のものは、いわしの背骨にある筋です。
特徴としては、ゴムのように伸縮し、背骨に沿って入っていますので、拡大写真のように斜めの線の紋様が見られます。
当該商品の骨は除去しておりませんので、筋は必ず入っており、稀に背骨から筋が外れることもあります。
筋につきましては骨同様に、お召し上がりいただいても問題ございませんのでご安心ください。

いわし筋①.png

いわし筋②.png

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

かに肉が一部青くなっていますが大丈夫ですか?

かに肉の血液中に含まれるヘモシアニン、及び銅イオンが反応して変色したもので、お召し上がりいただいても問題はありません。尚、缶詰にも注意表記をしております。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さば、さんま、いわしの缶詰を開けたところ、表面に白や黄色のつぶつぶとしたかびのようなものが付着していますが大丈夫ですか?

魚の脂が固まったものである可能性があります。気温の変化、特に低い温度で保管した場合にさば、さんまやいわしに含まれる脂肪分が凝固する場合がございます。
脂肪分の場合はご安心してお召し上がりいただけます。なお、その脂肪分は白や黄色の粒状になることが多く、加熱すると溶けて透明になります。

掲載用.png

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

やきとり缶詰やとりささみフレーク缶詰の肉が赤いのですが生ではないですか?

肉色は加熱により白っぽく変色しますが、稀に、肉に含まれるミオグロビンという色素が、加熱後の状態であっても赤みが保たれる場合がございます。これは、鶏肉の他、牛肉や豚肉においても見られることがあり、お召し上がりいただいて問題ありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

コーン缶の粒の表面に赤い点々がついていますが大丈夫ですか?

コーンのひげね(絹糸:ケンシ)と粒の部分の付け根部分が薄い赤褐色になる場合があります。病気ではなく品種の特性によるものですので、品質上問題はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

アサリの中にカニ(蟹)が混入していました。

アサリやハマグリ、カキなどの二枚貝に共生しているカニです。カニアレルギーの方は喫食しないようご注意ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

コーンの缶詰ですが、コーンが茶色く変色しています。大丈夫ですか?

糖度の高いコーンを使用しているため、加熱殺菌中の熱で茶色くなることがございます。これはコーンに含まれる糖類とアミノ酸によっておこるメイラード反応と呼ばれる現象です。安心してお召し上がり頂けます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さけ(鮭)、さばなどの水煮缶詰で、肉片が缶にくっついていますが大丈夫ですか?

使用する原料により缶の内面に肉片が付着することがありますが、商品に問題はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さけ水煮缶詰を開けたら、オレンジ色の液がでてきましたが大丈夫ですか?

さけには、アスタキサンチンと呼ばれる赤色のカロチノイド色素が含まれています。この色素は脂溶性ですので、アスタキサンチンが溶け込んだ脂がさけから染み出して、缶汁がオレンジに染まって見えるものと考えられます。さけの成分によるものですので、安心してお召し上がり頂けます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

とりそぼろびん詰未開封の状態で、下のほうが白くつぶつぶしたものが付いているが食べて大丈夫ですか?

鶏肉の脂がびんの下部にたまり、冷温で白く固まったものと思われます。その場合、温めると溶けて液体に戻ります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ドライパックって何ですか?

水分をほとんど加えない製法で生産した商品で、液汁がほどんどなく、商品の風味と食感がいきています。そのまますぐお料理につかえます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さば水煮缶詰に浮いている油は何ですか?

原料であるさばの脂です。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

かに缶詰やさけ缶詰の中に、ガラスの欠片(結晶)のようなものが入っていますが、大丈夫ですか?

ガラス状の結晶は「ストラバイト」と呼ばれるもので、魚介類の肉質に含まれる微量のマグネシウム、アンモニウム・リン酸が結合して結晶化したものです。万が一、食べた場合でも体内で容易に溶け、体に害はありませんが、大きいものは口腔内をけがされる場合もありますのでご注意ください。尚、缶詰にも注意表記をしております。

ストラバイト.jpg

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

帆立貝柱水煮にカビのような白いものが付着していますが大丈夫ですか?

ほたて貝柱に含まれるアミノ酸の一種であるチロシン、同じくほたて貝柱に含まれるシュウ酸、カルシウムが、加熱によって結合して結晶化し、白い固まりになることがあります。カビ状に見えるだけで、カビではなくお召し上がり頂いても問題ありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ほたて貝柱の色が茶色っぽく、液汁が赤いのですが大丈夫ですか?

ほたて貝柱にはうま味成分であるアミノ酸、同じくうま味成分であるグリコーゲンと呼ばれる糖類が多く含まれています。このアミノ酸と糖が殺菌時の加熱によって反応して褐変することがございますが、安心してお召し上がり頂けます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

さば缶の液汁や身が赤かったり黒かったりするのですが大丈夫ですか?

9~10月初旬、アミ(甲殻類の一種)を食べるさばがおり、まれに液汁や身が赤くなることがあります。また、えさとして食べるアミの種類によっては黒くなることもあります。お召し上がりいただいて問題はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

あさり水煮缶詰のあさりが緑っぽい色をしていますが大丈夫ですか?

グリーンフィード現象と呼ばれます。この現象は3月~4月に漁獲されたあさりで発生する事が多く、原因としては、その時期に貝が食したプラクトンに含まれるクロロフィル(葉緑素)と考えられており、安全上問題はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

かに缶の中には、かに肉以外に骨などは入っていませんか?

原料のかにの殻は取り除いていますが、取り除けない殻が入り込んでいる場合や固形肉の形態を保持するために軟骨を残している場合があります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

冷凍食品

冷凍食品の畜肉(鶏、牛、豚)が生のように赤いのは加熱不足ですか?

まれに肉が赤く見えることがありますが、肉に含まれるミオグロビンという色素により、
充分に加熱しても赤色やピンク色のままのことがございます。
表示通りの調理時間で調理していただければ、お召し上がりいただいて問題ございません。 ミオグロビン画像.jpg

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

かぼちゃに薄い膜(紙やビニールのように見えるもの)がついていました。食べられますか?

かぼちゃの表皮には病害虫などから身を守るための薄い皮(保護膜)があります。
この薄い皮は加熱後に剥がれることがあります。品質には問題ありませんので、安心してお召し上がりください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ごぼうが緑色に変色しています。

温度変化等の影響により、ごぼうが青色や緑色に変色することがあります。
これはごぼうに含まれる色素の働きによるものですので、品質には問題ありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

冷凍さといもが煮てもガリガリ、ゴリゴリ、ガシガシして固くて食べられません。なぜですか?

商品をパッケージの表示どおり(一般的に20分以上)、加熱しても柔らかくならない場合は、ガリ芋(水晶芋、ゴリ芋)と呼ばれるものである可能性が考えられます。サトイモは、例えば成長期に水が不足する、浸水が起きる、低温が続く等の土壌や気候の状態によって、稀に栄養障害が発生し、澱粉質が減少することにより、ガリガリ、ゴリゴリ、ガシガシするといったような食感になることがあります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ブルーベリー、ラズベリーに白い粉(カビ)のようなものが付いてますが大丈夫ですか?

腐敗等の劣化が認めなければ、「果粉(カフン)」「果蝋(カロウ)」によるものと思われます。、英語では「ブルーム」と言われてます。ブルーベリー、プラム、ブドウ、プルーン等が果実の色が濃いために目立ちますが、殆どの果物には果粉がついていて、リンゴやナシ、桃にもついてます。新鮮な果実の証拠ともいえますので、品質に異常はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

冷凍ほうれん草の根の近い部分が赤紫色になっていますが大丈夫ですか?

ほうれん草はベタシアニンという色素により根に近い茎の部分が赤紫色になる場合があります。お召し上がりいただいても差し支えございません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

冷凍野菜は調理すると色が非常にきれいだが着色しているのですか?

着色料などは使用しておりません。冷凍野菜は、旬の穫りたての新鮮な原料を前処理し軽く湯通し(ブランチング)後、急速に冷却し急速凍結して-18℃以下の低温で保存しますので、原料本来の旬の鮮やかな色がそのまま保たれているのです。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

冷凍野菜の「そらまめ」「枝豆」「インゲン」を茹でたら茹で汁がピンク色になりました。なぜですか?

まめ類の天然色素のフラボノイド系の色素が溶け出し、変化したためです。人体に悪い影響はありませんのでご安心ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

かぼちゃの皮が黄色いものがありましたが大丈夫ですか?

味に違和感がなかった場合、直射日光に当たっていない部分のかぼちゃが入ったものと考えられます。そのようなものも商品に通常品として含まれる可能性があり、お召し上がり頂いて問題ございません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ちくわ・練り製品

ちくわに黒い斑点状の小さな模様がありますが食べられますか?

原料である魚の黒皮と思われますのでお召し上がり頂けます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージ

リサーラとリサーラωの違いは何ですか?

「リサーラソーセージ」と「リサーラソーセージω」の違いは、消費者庁にて審議され表示の許可を頂いた「特定保健用食品」であるか、「疾病リスク低減表示特定保健用食品」であるかです。
「リサーラソーセージ」は、中性脂肪の気になる方に向けた「特定保健用食品」に分類される商品です。
「リサーラソーセージω」は、心血管のリスクに備える「疾病リスク低減表示特定保健用食品」に分類される商品です。
上記2つの商品は、それぞれ個別に審議され、商品ごとに異なる表示の許可を頂いております。
詳しくはこちらをご覧ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュハムやフィッシュソーセージの中にピンク色(赤色)の粒が入っていますが、これはなんですか?

ピンク色(赤色)の粒は、フィッシュハムやフィッシュソーセージを作る際に使用している着色料の影響です。製品内のカルシウムと反応し、稀にピンク色(赤色)の斑点となることがあります。お召し上がりいただいても問題ありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

リサーラソーセージの外装の隅に小さな丸い穴があいているのですが、何かいたずらされたのではないかと心配です。

小さな穴は空気穴です。外装に衝撃がかかった場合など破裂防止のために開けておりますので、ご安心ください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージに赤色またはピンク色の細長いプラスティック片の様なものが混入していましたが大丈夫ですか?

原料のお魚の骨が着色料によって着色されたものです。骨は取り除いておりますが、微細な骨は完全除去が難しく商品に残存してしまう場合がございます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージと内装フィルムの間に水分が見えますが、食べても大丈夫ですか?

保管中の温度変化による肉の収縮、膨張により、まれに肉の表面に水分が染み出す場合がありますが、このような場合はお召し上がり頂いて問題ございません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージの封を開けてないのに、内装フィルムの中に空気が入っていますが大丈夫ですか?

原料の練り肉中に練り込まれた空気が表面にでていることがございますが、この場合お召し上がり頂いて問題ございません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージとフィッシュウインナーの違いは何ですか?

太さの違いです。太いものをソーセージ、細いものをウインナーとしています。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュハムとフィッシュソーセージの違いは何ですか?

フィッシュハムとフィッシュソーセージの違いは、ブロック肉(塊肉)を使用しているかいないかの違いです。フィッシュソーセージには入りませんが、フィッシュハムにはブロック肉(固形肉)が入ります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュハンバーグとフィッシュソーセージの違いは何ですか?

フィッシュハンバーグとフィッシュソーセージの違いは、粗挽き肉や野菜などの種物を使用しているかいないかの違いです。フィッシュソーセージには入りませんが、フィッシュハンバーグには種物が入ります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュハムやフィッシュソーセージの中に黒い点々がありますが、これは何ですか?

フィッシュハムやフィッシュソーセージの原料は、たら・ほっけなどの魚肉のすり身、でん粉、食用油脂などです。混入している黒い小さな斑点状のものは、たら・ほっけなどの黒皮(内臓を包んでいる薄い膜)です。安心してお召し上がりください。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

フィッシュソーセージの中に空洞がありますがこれは何ですか?

原料を混ぜ合わせる際に抱き込んだ空気が抜けきれず、商品の中に残ることがあります。
お召し上がり頂いて問題ございません。

魚肉ソーセージ空洞.jpg

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

カップゼリー

ぶどうゼリーに種は入っていますか?

ぶどうゼリーには果実の種が入っていることがあります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

カップゼリーに使われているみかんの表面に白い粉状のものが付いており、ゼリーも白く濁っています。これは何ですか?

みかんや、いよかんなどの柑橘類に含まれるポリフェノールの一種(ヘスペリジン)が結晶化したもので、品質に問題ございません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

デザートの素

ゼラチンとコラーゲンは違うのですか?

コラーゲンは、体内の骨や皮の結合組織に含まれている3本の鎖状のたんぱく質が螺旋状に結合したものであり、そのコラーゲンを熱処理などで1本のたんぱく質にしたものがゼラチンです。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ゼライスを使って赤ワインのゼリーを作ったが色が黒ずんでしまいましたがなぜですか?

ワインの原料であるぶどうには、アントシアニンという色素が含まれており、pHによって色調が変化する性質をもっております。ゼラチンを加えるとpHが中性近辺になる事があり、そのため色調が変化する事があります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ゼライスでブルーベリーゼリーを作ったら白く濁りましたがなぜですか?

産地や品種や個体差により異なりますが、ブルーベリーにはアントシアニンやタンニンが含まれています。アントシアニンやタンニンはゼラチンのたんぱく質と結合する性質があり、ゼリーにすると色が濁ることがあります。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ゼライスは高分子ですか?低分子ですか?

ゼラチンであるゼライスは平均分子量が10万程度ですので高分子と言えます。ゼラチンは高分子コラーゲンから抽出したものです。水を吸収し加温すると容易に溶ける性質を持っています。ゼラチンは体内で消化され、低分子のペプチドやアミノ酸になり、容易に吸収されます。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

ゼライスに含まれているコラーゲンは熱に強いですか?コーヒー等の温かい飲料に入れてコラーゲンは壊れませんか?

長時間加熱すると固まる力が弱くなりますが、栄養素としてのコラーゲンが壊れる(失われる)わけではありません。コーヒー程度の温度では壊れませんし、低分子化していくだけですので、問題はありません。

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

介護食品

介護食品について

当社介護食品専用サイト内のよくあるご質問をご参照いただくか、お客様相談室までご連絡ください。
お電話:0120-040826
メールでのお問い合わせはこちら
※受付時間:月~金 9:00~17:00(土・日・祝日・弊社指定休日を除く)

この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか

Q&A

商品カテゴリ別と目的別のQ&Aをご紹介します。

お問い合わせ

商品に関するお問い合わせ方法をご紹介します
ご指摘品は、現品と容器(袋、缶、カップなど)を基にお調べいたしますので、冷凍保管の上、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
※写真や画像だけでは、お調べできないことがございますので、ご了承ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-040826

受付時間 月~金 9:00~17:00
土・日・祝日・弊社指定休日を除く

  • お客様からのお電話は、内容を正確にうけたまわるために録音をさせていただいております。録音情報はお問い合わせ対応ならびに品質向上の教育のために使用いたします。
  • お問い合わせいただいたお客様に対して、応対品質向上のため、アンケートをお願いする場合がございます。それ以外の目的では使用いたしません。
  • お客様への対応を正確に行うため、お客様には電話番号の通知をお願いしております。非通知設定されているお客様は、誠に恐れ入りますが、電話番号の最初に「186」をつけてからおかけくださいますようお願いいたします。
    ※公衆電話は電話番号通知ができませんので、固定電話か携帯電話からおかけください。

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら


※こちらは商品に関する問い合わせ窓口のため、商品やサービスなどのご案内・ご紹介メールにつきましては、返信いたしかねます。

お手紙でのお問い合わせ

〒135-8608
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
マルハニチロ株式会社 お客様相談室

Links

ページ上部へ