商品別Q&A(その他)
「あけぼの」の商標の由来を教えてください。
旧株式会社ニチロの前身、堤商会が商標を作るに当たって、当時は日露戦勝後の好景気で、缶詰のブランドにも「三笠」、「東郷」、「万歳」といった国威を背景にしたものも多く、できれば国旗をそのままブランドにしたい意向もありました。
しかしそれも極端だということで「日の出の景色」の図案に衆議がまとまり、紅鮭の英国輸出を考えてBreak fast (朝食、断食を破る)、Day Break(闇を破る)などの英人好みの字句を使って"Day Break Brand"=あけぼの印がよい ということになりました。
図案は半円に放射線としましたが、放射線の先が細く尖っていたため「日没と間違えぬように、日本語と英語で二重 に説明すればよい」(ニチロ創業者堤清六)として、下の赤線の中に「あけぼの印」を加えることとなりました。 下地はスペイン赤の鮮やかな三本の線、この三本引きはもともと堤家「近清」ののれんで、宝寿丸初出漁の船旗や、堤商会章に用いられたものです。
この情報はお客様のお役に立ちましたでしょうか
Q&A
商品カテゴリ別と目的別のQ&Aをご紹介します。
お問い合わせ
商品に関するお問い合わせ方法をご紹介します
ご指摘品は、現品と容器(袋、缶、カップなど)を基にお調べいたしますので、冷凍保管の上、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
※写真や画像だけでは、お調べできないことがございますので、ご了承ください。
- お客様からのお電話は、内容を正確にうけたまわるために録音をさせていただいております。録音情報はお問い合わせ対応ならびに品質向上の教育のために使用いたします。
- お問い合わせいただいたお客様に対して、応対品質向上のため、アンケートをお願いする場合がございます。それ以外の目的では使用いたしません。
- お客様への対応を正確に行うため、お客様には電話番号の通知をお願いしております。非通知設定されているお客様は、誠に恐れ入りますが、電話番号の最初に「186」をつけてからおかけくださいますようお願いいたします。
※公衆電話は電話番号通知ができませんので、固定電話か携帯電話からおかけください。
お手紙でのお問い合わせ
〒135-8608
東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント
マルハニチロ株式会社 お客様相談室