沿革

マルハ

2008年
  • 「水産」「食品」「畜産」「保管物流」4つの主要事業会社を中心とするマルハニチログループ新体制スタート
2007年
  • (株)マルハグループ本社と(株)ニチロが経営統合
  • (株)マルハニチロホールディングスが誕生
2006年
  • アイシアを子会社化
  • プレミアパシフィックシーフーズ社に資本参加
2005年
  • 北州食品を子会社化
2004年
  • (株)マルハグループ本社設立
2002年
  • トロール漁業事業を分離別会社化
  • トランスヨーロッパシーフードセールスを設立
1994年
  • 浙江興業集団(旧舟山興業)設立
1993年
  • マルハ(株)に社名変更
1991年
  • トロール漁業事業から撤退、自社漁撈の終焉
1990年
  • 中央研究所完成
  • キングフィッシャー社に資本参加
1985年

1990年
  • 北米会社(トランスオーシャンプロダクツ、アリエスカシーフーズ、ウェストワードシーフーズ、シュープリームアラスカシーフーズ)を設立
1978年
  • 新社屋完成(大手町)
1966年
  • マダガスカルのえび合弁会社に資本参加
1964年
  • 砂糖事業に進出
1963年
  • アラスカに買付拠点会社設立
  • 北洋母船ですりみのテスト生産開始
1960年
  • 飼料畜産事業に進出
1953年
  • 魚肉ハムソーセージ発売、養殖事業を開始
1947年

1950年
  • 大都魚類、大京魚類、神港魚類、大東魚類を設立
1946年
  • 戦後第一次南氷洋捕鯨出漁
1945年
  • 大洋漁業(株)に社名変更
1943年
  • 西大洋漁業統制(株)に社名変更
1936年
  • 南氷洋捕鯨に初出漁
1924年
  • (株)林兼商店設立
1922年
  • 土佐捕鯨を買収、捕鯨業に着手
1905年
  • 日本初、発動機付鮮魚運搬船「新生丸」誕生
1880年
  • 中部幾次郎が鮮魚仲買運搬を開始

Links

TOP