レシピ
さわらの揚げだし
- 調理時間
- 30分
- 1人分のカロリー/塩分
- 244kcal / 1.4g
さわらは火の通りが均一になるよう、同じ大きさに切ります。ししとうの他になすやオクラも合います。
材料(4人分)
さわら(切り身) | 4切れ |
---|---|
~漬け汁~ | |
しょうゆ | 小さじ2 |
酒 | 大さじ1 |
だし汁 | 1と1/2カップ |
しょうゆ | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
ししとう | 4本 |
大根 | 4cm |
片栗粉 | 大さじ2 |
薄力粉 | 大さじ2 |
揚げ油 | 適量 |
あさつき | 2本 |
七味唐辛子 | 適宜 |
作り方
1
さわらは骨があれば取り除き、1切れを3~4つに切って漬け汁に10分程下漬けする。
2
ししとうは竹串で1~2カ所穴をあける。大根はすりおろし、ざるにあげて水気を切る。あさつきは小口切りにする。だし汁にしょうゆ、みりんを加えてひと煮する。
3
揚げ油を180度に熱し、ししとうを色良く揚げる。続けて、1)の汁気をふき、片栗粉と薄力粉を合わせてまぶしつけ、薄く色づく程度に揚げる。
4
器にさわらとししとうを盛り、大根おろしをのせて2)の汁をかける。あさつきをちらし、お好みで七味唐辛子をふる。