レシピ
さけと豆腐とひじきの中華風炒め
- 調理時間
- 10分
- 1人分のカロリー/塩分
- 152kcal / 1.4g
豆腐とさけの身は崩れやすいので、大きめにほぐし、炒めるときは優しく炒めてください。水菜はシャキシャキ感を残すため、火を止めてから加えてください。
材料(2人分)
あけぼのさけ90g | 1缶(90g) |
---|---|
木綿豆腐 | 1/3丁 |
乾燥ひじき | 5g |
にんじん | 3cm |
水菜 | 1株 |
中華スープの素 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
ごま油 | 小さじ1 |
いりごま | 3g |
作り方
1
乾燥ひじきは水で戻す。水菜は3cm長さに切り、にんじんは細切りにする。
2
フライパンにごま油を中火で熱し、にんじんを炒める。しんなりしてきたら、水気を切ったひじき、「あけぼのさけ」を缶の汁ごと、木綿豆腐を手で崩しながら加える。さけはひと口大にほぐし、さらに炒める。
3
中華スープの素、塩を加えて混ぜ合わせ、火を止めて水菜といりごまを加えてさっと混ぜる。