レシピ
ほたて缶のしそ餃子
- 調理時間
- 30分
- 1人分のカロリー/塩分
- 230kcal / 0.7g
ニラやニンニクを使わないので、しゅうまいの種にもぴったり。水餃子にしてもおいしくいただけます。
材料(4人分・24個程度)
ほたて貝柱水煮割り身缶 | 1缶 |
---|---|
玉ねぎ | 1/2個(120g) |
青じそ | 10枚 |
豚ひき肉 | 100g |
【A】しょうが(すりおろし) | 1かけ |
【A】酒 | 大さじ1 |
【A】塩 | 小さじ1/4 |
【A】コショウ | 少々 |
餃子の皮 | 24枚 |
サラダ油 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
しょう油・酢・ラー油 | 各適宜 |
作り方
1
玉ねぎと青じそはみじん切りにする。
2
ボウルに豚ひき肉と材料【A】を入れて混ぜ合わせる。粘りが出たらほたてを缶汁ごと加え、玉ねぎ、青じそも加えて混ぜ合わせる。
3
②を24等分して餃子の皮で包む。
4
フライパンにサラダ油を引き、③を並べ入れる。中火で底面に焼き色がついたらお湯を1/2カップ(分量外)入れてふたをし、7~8分蒸し焼きにする。
5
ふたを取り、水分が無くなってきたらごま油をまわしかけて香ばしく焼き上げる。
6
器に盛り、酢しょうゆとラー油を添える。