レシピ
ほたてと卵の春巻き
- 調理時間
- 40分
- 1人分のカロリー/塩分
- 171kcal / 0.3g
フライパンに油を1cm位入れて、弱火で揚げ焼きにしても。
材料(4人分)
ほたて貝柱水煮割り身缶 | 1缶 |
---|---|
卵 | 2個 |
塩・こしょう | 少々 |
油 | 大さじ1 |
ピーマン | 1個 |
春巻の皮 | 10枚 |
薄力粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1/2 |
揚げ油 | 適宜 |
ミニトマト | 4個 |
パセリ | 少々 |
作り方
1
卵は割りほぐして塩、こしょうをしフライパンで炒り卵を作っておきます。
2
ピーマンは種を取り除き、みじん切りにし、薄力粉と水は混ぜておきます。
3
炒り卵にピーマンとほたて貝柱水煮割り身を缶汁ごと加え混ぜておきます。
4
春巻の皮に(3)の具をのせて巻き、小麦粉糊で開かないように止めておきます。
5
160℃位の揚げ油で4~5分、こんがり色付くまで揚げ、パセリとミニトマトを添えます。※揚げ物ですので、油はねには十分ご注意ください。