レシピ

ほたての生春巻
- 調理時間
- 45分
- 1人分のカロリー/塩分
- 164kcal / 0.4g
生春巻の皮はあらかじめ水につけておいておく場合、1枚ごとにラップをはさんで重ねておくと便利です。
材料(4人分)
ほたて貝柱割り身(水煮) | 120g |
---|---|
生春巻の皮 | 8枚 |
黄ニラ | 1束 |
青ねぎ | 1/2束 |
人参 | 1/4本 |
赤パプリカ・黄パプリカ | 各1/3個 |
油 | 小さじ1 |
チリソース | 大さじ1 |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
サラダ菜・ミニトマト・レモン・香菜など | 適宜 |
作り方
1
黄ニラ、青ねぎは5cmの長さに切り、人参、赤パプリカ、黄パプリカも千切りにしておく。
2
フライパンに油を熱し、(1)を炒め、ほたて貝柱割り身(水煮)を汁ごと加え、チリソースをまぜ、水溶き片栗粉でとろみをつけて冷ます。
3
生春巻の皮はさっと水にくぐらせ、ぬれ布巾の上に広げ、冷めた(2)のあんを春巻の要領で巻く。
4
食べやすく切って、サラダ菜やミニトマト等と一緒に彩りよく盛り付ける。