レシピ
ほたてのレンジちまき
- 調理時間
- 50分
- 1人分のカロリー/塩分
- 326kcal / 2.9g
もち米を浸水しておく時間は長めにすると、柔らかめに作れます。 豚肉の代わりにハム、干ししいたけの代わりに生しいたけやしめじ等、他のきのこを使ってもおいしく作れます。 ほたて貝柱水煮割り身缶の缶汁ごと使うことで香りと旨みが増します。 ※調理時間にはもち米を水につける時間は除いています。
材料(4人分)
ほたて貝柱水煮割り身缶 | 1缶 |
---|---|
たけのこ水煮 | 100g |
豚薄きり肉 | 100g |
ぎんなん水煮 | 20粒 |
干ししいたけ | 4枚 |
にんじん | 20g |
もち米 | 1・1/3カップ |
油 | 大さじ1・1/2 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
水(ほたての缶汁と合わせて) | 180ml |
顆粒コンソメの素 | 大さじ1 |
砂糖・しょうゆ | 各大さじ1 |
酒 | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
作り方
1
もち米は1時間位水につけ、ザルにあげておく。
2
たけのこ、豚肉、水につけて戻した干ししいたけ、にんじんは粗みじん切りにしておく。
3
大きめの耐熱容器(ボール等)に①②とほたて貝柱水煮割り身、調味料を加えてよく混ぜ、ラップをかけて、電子レンジ強で5分加熱して混ぜる。
4
さらに5分ごとに混ぜて合計20分加熱する。※電子レンジでの調理の際は、ご注意ください。
5
10分蒸らし、器に盛る。