レシピ
ほたての簡単おこわ
- 調理時間
- 50分
- 1人分のカロリー/塩分
- 484kcal / 0.8g
もち米だけで炊く場合の水分は2・3/4カップと少し少なめで炊くとおいしく出来上がります。 お好みの具でお試しください。
材料(4人分)
ほたて貝柱水煮割り身 | 2缶 |
---|---|
米 | 2カップ |
もち米 | 1カップ |
水分(水+缶汁) | 3カップ |
人参 | 4cm |
木くらげ | 5g |
銀杏 | 1袋 |
みりん・しょう油 | 各大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
絹さや | 30g |
作り方
1
ほたて貝柱水煮割り身は身と缶汁にわけ、缶汁と水を合わせて3カップにします。
2
米ともち米は研いで水気をきり、 人参は千切り、木くらげは水でもどして千切り絹さやは筋を取り、サッと茹でて千切りにしておきます。
3
炊飯器に①のほたて貝柱水煮と水分、(2)の米ともち米、人参、キクラゲと銀杏を加え30分くらい水につけておきます。
4
みりん、しょう油、塩を加え、普通に炊き上げ、蒸らし、器に盛り付け、絹さやを散らします。