鮭フレークの手まり寿司

鮭フレークの手まり寿司

調理時間
40
1人分のカロリー/塩分
87kcal / 0.4g

鮭フレークと炒り卵の彩りがとっても鮮やかな手まり寿司です。行楽にもおもてなしにぴったりの一品。さけフレークと白ごまを混ぜた酢飯は相性抜群、ほんのりと甘い炒り卵で優しい味わいに仕上げました。

SHARE!
LINE

材料(16個分)

さけフレーク 70g
ご飯 480g(ご飯茶碗約4杯分)
<合わせ酢>
大さじ2
砂糖 大さじ1
小さじ2/3
昆布 2cm角
白いりごま 大さじ1
<炒り卵>
1個
砂糖 小さじ1
絹さや 3枚

作り方

1

下ごしらえ1:寿司飯を作ります。合わせ酢の材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰させないように砂糖と塩を煮溶かします。そのまま冷まし、昆布を取り出します。飯台または大きめのボールに炊き上がったご飯をあけ、合わせ酢を加え、さっくりと混ぜ合わせ、酢がなじんだら、白いりごまを混ぜます。
ポイント:合わせ酢は寿司酢でも代用できます。合わせ酢を加えるときは、しゃもじで切るようにさっくりと混ぜ、合わせ酢がまんべんなくご飯になじんだら、うちわで手早くあおぎながら、粗熱をとるとつやのよい寿司飯ができます。仕上がったらぬれ布巾をかけ、乾燥を防ぎます。あらかじめ飯台やボールの内側をぬれ布巾でふくと、ご飯が容器につきません。
下ごしらえ2:炒り卵を作ります。割りほぐした卵に砂糖を加え、フライパンに卵液を入れ、弱火にかけ、箸で手早く混ぜます。
ポイント:フライパンはあらかじめ温めずに、卵液を入れてから加熱します。箸を3~4本を束ね固まりかけたら一層手早く切るように混ぜると細かくほろほろ状になります。
下ごしらえ3:絹さやは塩茹でし、2等分にしてから斜め切りにします。

2

小さな器にラップを敷き、大さじ2杯くらい(30g)の寿司飯をおき、ラップを軽く絞って丸く形を作ります。

3

ラップの上部だけを広げてさけフレークをティースプーン2杯(5g)ほどおき、はしで中央にくぼみを作り、炒り卵をのせます。
ポイント:この時、ラップを手まりの側面まで広げないようにすると、鮭フレークがご飯の脇からこぼれず、きれいに仕上がります。

4

ラップで包んで軽くねじり、手まり形に整えます。

5

器に盛り付け、絹さやを飾ります。
ポイント:召し上がる前に、卵をもう一度飾りなおすと、ふっくらときれいに仕上がります。
※鮭フレークだけでなく、鶏そぼろも使用し2種のお味を楽しむこともできます。

このレシピでご使用いただける商品

その他おすすめレシピ

ページ上部へ
材料 作り方