・材料(4人分)
・つくり方
背わた(雄鮭)・・・2尾分
塩・・・・・・・・背わた重量の25%
1.
生鮭(雄鮭)の背わたを取り出して水洗いし、背わたの20~25%の粗塩をまぶし、ザルに取り4~5時間おき、ドリップ(汁)を切る。
2.
1を容器に移し表面は空気に触れないようにラップなどでおおい、中ぶたをのせ軽く重石をして漬け込む。(重石は2~3ヶ月で取る)
3.
2を冷蔵庫に保存し、ふた夏過ごしたものが塩がかれてうま味がでる。
出典:越後村上の鮭料理「さけのごっつお」イヨボヤ会館編集 イヨボヤの里開発公社発行
・
サケの加工/メフン(腎臓の塩辛)
・
鮭と僕たちわたしたち/メフン
・
サケの料理