おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

クロマグロ

クロマグロ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Bluefin tuna
学名
Thunnus thynnus (Linnaeus)
別称
ホンマグロ、メジ・マメジ・ヨコワ(若魚)、シビ(マグロ類全般を指す古語)
分類
スズキ目サバ科マグロ属
体長
3m
分布域
北海道以南の日本近海。北太平洋および北大西洋(地中海を含む)。
特徴
眼が小さい点、胸鰭が短い点から、他のマグロ類から区別できる。 体重は約700kgに達するが、これはカジキ類と並んで硬骨魚類最大級である。 英名のBlufinは、生時には鰭に青味があるため。和名の「クロマグロ」は死ぬと体が黒くなることから。 若魚は、体側下部に白斑が横に並ぶ。それらがつながって、横縞になることもある。 マグロ類は体温を水温より高く保つシステムを持っているが、それは特に本種で発達しており、冷たい水域でも高い運動能力を発揮することができる。 5~7月にかけて、沖縄・台湾近海で産卵し、日本近海で育った若魚は太平洋を横断して北米西岸に達し、成長しながら再び日本へ戻る回遊を行う。
料理法
牛のように、体の部位ごとに名前がつけられており、それぞれ味や用途が異なる。 また、最高の味を引き出すために、決まった温度帯で「熟成」を行う点も同様。 赤身は鮮赤色で、甘みと酸味のバランスの取れた味とあいまって、まさに江戸前寿司の華的存在である。また、脂の乗った「トロ」は、戦後日本人の味覚が変わって人気が出たものという。