おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

カスミアジ

カスミアジ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Bluefin trevally
学名
Caranx melampygus Cuvier
別称
クロガメアジ(別名)、ガーラ(沖縄)、ドクヒラジ(南洋産)、メッキ(幼魚の総称)
分類
スズキ目 アジ科 ギンガメアジ属
体長
60cm、最大110cm
分布域
南日本の太平洋側。その他、インド洋・太平洋の熱帯・亜熱帯域
特徴
幼魚は体全体がピカピカの銀白色でメッキとも呼ばれるが、この名は近縁種の幼魚をまとめて呼ぶもの。成魚は背中に黄金色が乗り、背鰭、臀鰭、尾鰭には輝くような青味が発色する。また、体側には青と黒の小斑点が散る。胸鰭は黄色く、大きな鎌の形。幼魚は内湾や河口域にすみ、底砂を漁ってエビなど雑多な小動物を餌とするが、成魚は潮通しのよいサンゴ礁や岩礁域を数尾ずつで泳ぎながら、高速で小魚を追って餌とする。時には体高と同じ位の浅場で、体を斜めにしながら餌を追うことがあり、太陽光を反射したその姿は眩いほど美しい。また、幼魚は黒潮に乗って関東付近でも見られるが、成魚は主に九州以南に見られる。日本における産卵期は春で、産卵直前には大きな群れを作る。釣りや定置網で漁獲されるが、日本における水揚げは少ない。また、ルアーを用いたスポーツフィッシングの対象として非常に人気が高い。
料理法
味の評価は一定しないが、一般に日本産の中型のものは旨いとされる。身質は繊細な白身で、刺身、寿司種にすると、血合の赤が映えて美しい。また、塩焼き、フライなども美味。旬の時期は不明だが、産卵前の早春に最も脂が乗るはずである。なお、本種はドクヒラアジの別名を持つように、海外では体長40cm以上の大型個体には、餌に由来するシガテラ毒をもつものがあり、注意が必要。ただし、日本産の本種には、まだシガテラ毒を持つ個体は見つかっていない。