おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

サルエビ

サルエビ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Southern rough shrimp
学名
Trachypenaeus curvirostris (stimpson)
別称
アカエビ(山形、北陸、兵庫、山口)、ブドウエビ(青森)、トノサンエビ(京都)、トビアラ(大阪)、カワツエビ(明石)
分類
サルエビ遊泳類くるまえび属くるまえび科
体長
オス9cm、メス11cm
分布域
太平洋側では仙台湾以南、日本海側では積丹半島以南の日本各地。特に、瀬戸内海沿岸に多い。その他、西部太平洋~インド洋に広く分布。
漁獲法
小型の底引き網(エビこぎ)
特徴
甲羅は硬く、細かい毛で覆われる。額角は上方に反り返っており、学名の ’curvirostris’の由来となっている。水深30m以浅の内湾に多産するが、外海でも水深50m位まで生息する。クルマエビ科の中で最も北方まで分布する普通種。春に生まれてその年の冬前に死ぬ短期世代と、秋に生まれて翌年いっぱい生きる長期世代の2つのタイプがあるらしい。桁網という小型の底曳網で漁獲され、産地では生きたまま売られることも多い。大型のメスは比較的良い値がつくが、オスは小型のため価格は安い。
料理法
活物は透明感があって赤味は薄く帯びる程度だが、死後赤味が増し、さらに鮮度が落ちると黒ずんでゆく。エビ本来の濃い香り、旨みをもっており、空揚げ、てんぷら、塩茹で、塩焼きなどで、日本各地で親しまれている。その他、干しエビ、佃煮、タイの釣り餌などに利用される。