おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

シロウオ

シロウオ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Ice goby
学名
Leucopsarion petersii Hilgendorf
別称
イサザ(北陸)、シラウオ(全国各地)、ヒウオ(水戸)、ギャフ(伊勢)
分類
スズキ目 ハゼ科 シロウオ属
体長
5cm
分布域
北海道から九州に至る日本各地。朝鮮半島南部
特徴
体は透明で、体の中央に浮袋が白く目立つ。よくシラウオと混同されるが、本種は口先が丸く、体が円筒状である点で区別できる。ハゼの仲間だが、背鰭が一つしかない点、腹鰭が小さい点、鱗や側線もない点などで特異であり、本種のみでシロウオ属を構成する。波の穏やかな沿岸海域の中層から下層に群れてすみ、動物プランクトンを餌とする。産卵期は春で、水のきれいな川の下流域にある石の裏で産卵し、オスは孵化まで卵を守る。寿命は一年で、メスもオスも、それぞれ産卵、孵化後に死亡する。孵化した稚魚は海に降って成長する。春、全国各地で、満潮時に川を遡上するところを、四手網、地曳網、梁漁などで漁獲する。特に福岡県室見川の名産で、四手網漁は春の風物詩。近年、水質や環境の悪化などで、資源は減少傾向にある。
料理法
死ぬと急速に鮮度が落ち、透明感が失われ、商品価値も落ちるため、一般に活魚として流通する。活きたまま、さっと酢醤油につけて食す踊り食いが有名。その他、卵とじ、吸い物、天ぷらなどで美味しい。