ゲンゴロウブナ
- 英名
- Deepbodied crucian carp
- 学名
- Carassius cuvieri Temminck & Schelegel
- 別称
- ヘラブナ(全国)、カワチブナ(大阪)
- 分類
- コイ目 コイ科 フナ属
- 体長
- 40cm
- 分布域
- 琵琶湖、淀川水系原産。日本各地に移入
- 特徴
- 背中は急に盛り上がる。鰓耙の数は100本以上あり、他のフナ類とは容易に区別できる。湖や池沼の中層にすみ、植物プランクトンを主食とする。産卵期は、4~6月で、増水時に水草などに産卵する。琵琶湖原産だが、大型に品種改良されて各地に放流されたものは、ヘラブナ・カワチブナと呼ばれ、熱心な釣りファンが多い。
- 料理法
- 本種は釣られてもリリースされ、食用とされることはほとんどない。なお、琵琶湖で鮒寿司にされるのは、本来ニゴロブナという別の種類だが、資源が激減したニゴロブナの代わりに、本種が鮒寿司にも用いられる場合もあるが、味はかなり劣るという。