おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

マダラ

マダラ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Pacific Cod
学名
Gadus macrocephalus Tilesius
別称
タラ(全国)、ポンタラ(北海道、小型のもの)
分類
タラ目 タラ科 マダラ属
体長
80~120cm
分布域
日本では、島根県以北の日本海、茨城県以北の太平洋、およびオホーツク海。その他、朝鮮半島周辺から、ベーリング海を経て、カリフォルニアへ至る北太平洋
特徴
上顎は下顎より先に出る。下顎の先端にはひげが一本。体には金色の「まだら」模様があり、これが和名の由来とされる。沿岸から水深500m位までに生息するが、日本では水深150m位の海底に多い。産卵は、冬期、沿岸に寄って行われ、孵化した稚魚は、魚類、軟体類、甲殻類等を貪食し、成長は早い。トロール、延縄、刺し網などで漁獲される重要魚種。
料理法
身はよく締まった白身で、ちり鍋の他に、フライ、昆布締めなどで賞味する。精巣(白子)は「キクコ」「タチ」などと呼ばれ、鍋物、刺身、天ぷらとして珍重される。一方、「マダラコ」と呼ばれる卵巣は、大きい上に、皮目が黒くて見た目が悪いため、人気は今一つ。ただし、煮付けや醤油漬けで旨い。また、塩を一切使わずに、1ヶ月以上寒風にさらして作った「棒だら」は、その独特の食感と風味から、京都の名物料理「芋棒」に欠かせない。