おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

カワハギ

カワハギ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Threadsail filefish
学名
Stephanolepis cirrhifer (Temminck & Schlegel)
別称
ハゲ(関西、四国)、チョイチョイ(青森)、ギハギ(宮城)、コオモリ(新潟)、コオモリダイ(富山、石川)、カワムキ(福岡)、ツノコ(鹿児島)、ツノハゲ(和歌山)、マルハゲ(明石)、スブタ(名古屋)、バクチウチ(紀州、鳥取)、メンボウ
分類
フグ目 カワハギ科 カワハギ属
体長
25cm
分布域
北海道以南の日本。東シナ海
特徴
体表は硬くて細かい鱗に覆われてザラザラしている。皮を剥いでから調理するため、ハギやハゲの名が付けられた。また、英名の‘filefish’は「やすり魚」の意味。カワハギ類の皮はヤスリとして使われたため。100m以浅の砂地に少数の群れですみ、岩や海藻に付着する二枚貝やフジツボなどを鋭い歯で噛み砕いたり、砂地に水を吹きかけてエビ、カニ、ゴカイなどを探し出して餌とする。産卵期は春から夏。定置網、刺し網で漁獲される高級魚。小さな口で巧みに餌だけ取る上に、針にかかっても歯で糸を切ってしまうため、釣りにくい魚の代表。
料理法
肉は白身でよく締まっており、刺身、煮魚、鍋物にして美味。また肝も珍重される。旬は初夏で、その味はフグに匹敵すると言われる。