アカハタ
- 英名
- Blacktip grouper、Banded reef-cod
- 学名
- Epinephelus fasciatus (Forsskal)
- 別称
- アカイオ・アカウオ(長崎)、アカゴロウ(紀州)、アカッペ・アカッポ(関西)、アタガシ(紀州)、アカギ・アカゲ(伊豆諸島北部)、アカバ(伊豆諸島南部、小笠原)、ハンゴーミーバイ(沖縄)
- 分類
- スズキ目 ハタ科 マハタ属
- 体長
- 35cm
- 分布域
- 関東以南、富山湾以南の日本。その他、インド洋、西太平洋、ハワイ
- 特徴
- 体色は、朱赤の地色に暗赤色の横縞が5本あり、さらにその縞の上に不規則な白点が散る。背景が明るい海底にすむ個体の体色は薄くなる。また、背鰭の前半部は黒く縁どられる。沿岸の浅い岩礁域やサンゴ礁域にすみ、小魚やエビ、カニなどを餌とする。メスからオスに性転換を行う。主に釣りで漁獲され、鮮魚、活魚で流通する。
- 料理法
- 淡白な白身で、刺身、煮付け、フライ、鍋物、中華風蒸し物など、さまざまな料理で美味しい。ぶつ切りにしたものを野菜と一緒に味噌仕立てにした「アカバ汁」は小笠原の郷土料理。皮の下のゼラチン質が美味しい。