おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

ツムブリ

ツムブリ
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Rainbow runner
学名
Elagatis bipinnulata (Quoy & Gaimard)
別称
オキブリ・(和歌山)、キツネ(高知)、ウメキチ(鹿児島)、ソーマツ(奄美)、ヤマトナガイユ(沖縄)
分類
スズキ目 アジ科 ツムブリ属
体長
1m、最大1.8m
分布域
本州中部以南の日本。その他、世界中の暖海に広く分布
特徴
ブリに似るが、体形はよりスマートで、頭と口が小さい。尾鰭は長く伸び、中央は深く切れ込む。また、背鰭と尻鰭の後方に一本ずつ小離鰭を持つ。学名の‘bipinnulata’は、この2本の小離鰭を意味する。背中側の地色は青緑色、腹側は銀白色。体側には、鮮やかな黄色と青の縦縞が2本ずつ交互に走り、水中を高速で泳ぐ様は、まさに英名が意味する「虹の走者」にふさわしい。沖合の表層、あるいは潮通しのよい沿岸の岩礁域やサンゴ礁外縁を群れて泳ぎながら、プランクトン性の甲殻類や小魚を捕食する。日本では、小笠原諸島や沖縄などの島嶼部にやや多い。定置網や釣りで漁獲される。
料理法
赤身だがやや色は薄め。身質は柔らかい。熱帯域にすむものにはあまり脂は乗らないが、分布の北限にあたる日本には、身も充実し脂も乗った大型魚が存在し、刺身、照焼きなどで美味しい。本種は、世界中の分布域において貴重な食用魚であり、ゲームフィッシングの対象である。