おさかなギャラリー:マルハニチロ食品

詳細情報

イシナギ(オオクチイシナギ)

イシナギ(オオクチイシナギ)
Illustrated by 鈴木勝久
英名
Japanese giant seabass、 Striped jewfish
学名
Stereolepis deoderleini Lindberg & Krasyukova
別称
オオヨ・オオイヨ・オオイオ(新潟、北陸、京都)、イシアラ(熊本)、カヤツリ(関東)
分類
スズキ目 イシナギ科 イシナギ属
体長
2m
分布域
北海道から山陰までの日本海、北海道から高知までの太平洋。朝鮮半島。
漁獲法
釣り
特徴
体重100kgに達する巨魚。幼魚は黒褐色の地に5本の白い縦縞を持つが、縞は成長とともに薄れ、成魚の体色は一様に黒褐色に変わる。幼魚は浅場で育つが、成魚は400~600mの深海の岩礁に生息する。餌は魚やイカなど。産卵期の春から初夏には、水深150mくらいまで上ってくるので、主にこの時期に釣りで漁獲される。昭和30年代初頭まで、京都の丹後市にはイシナギ釣りの名人が多くいて、6~9月頃、エサに大きなサバを使って、体重120~150kgものイシナギを釣っていたという。今では、浜からイシナギの姿も消え、古い写真と語り草だけが残っているそうだが、かつてはこのようなイシナギ釣りの好漁場が日本各地に存在した。なお、イシナギ属にはもう一種、コクチイシナギという種がいるが、本来カリフォルニアなど北米西岸にすむ種類で、日本では1度しか記録のないもの。従って、単にイシナギと言えば、本種を指すものと考えてよい。なお、コクチイシナギは、その名の通り口は小さ目だが、本種よりさらに大型になり、体長2.5m、体重255kgの記録を持つ。
料理法
脂の乗った白身は、刺身、鍋物、照焼き、ムニエルなどで美味。肝臓は、多量のビタミンAを含み、過剰に摂取すると頭痛・嘔吐・発熱などを起こすので、食品衛生法で販売が禁止されている。従って、本種の販売は内臓が除かれた状態で行われる。